[ CentOS-7.1 ]
CentOS-7.1 ネットワーク 設定
ログイン
- ユーザー名とパスワードを入力して、ログインする。
インストールしたマシンのディスプレイからログインする。
(ネットワークの設定が完了していなければ、SSHクライアントからの接続は不可能な為)
物理マシン でのネットワーク設定
※ 構築する環境によってファイル名が違う可能性があります。- 私が構築した物理マシン環境のファイル名
- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp3s0
- 私が構築した仮想マシン(VirtualBox)環境のファイル名
- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3
ifcfg-enp3s0 編集
VirtualBox でネットワーク設定
※ VirtualBox からの構築で、下記の ifcfg-enp0s3 と ifcfg-enp0s8 が存在する場合の設定です。- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3
- /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s8
[ "物理マシン" で、ネットワークを設定する場合はこちらの方法 ]
ifcfg-enp0s3 編集
ifcfg-enp0s8 編集
ネットワーク 再起動
以上で、ネットワークの設定は完了です。
ネットワークの設定が完了すれば、SSHクライアントからの接続が可能です。
以降は、SSHクライアントからログインして、操作することを推奨します。
SSHクライアントの操作方法の説明は、ここでは省略します。
次は、"基本設定" します。
[ CentOS-7.1 基本設定 ]
0 件のコメント:
コメントを投稿