このWebサイト ひつじ帳 は、管理者がWEB関連の技術をまとめた備忘録サイトです。 Linux,CentOS,PHP,MySQL,Blogger,JavaScript,CSS について記録しています。

CentOS-5/qmail+vpopmail/qmail 詳細設定

[ qmail ]

qmail 制御ファイル

defaultdomain

デフォルトのドメイン名を指定する。指定が無い場合、meファイルの内容が参照されます。

example.jp

locals

qmail システムが稼動するホストが受け取るメールのドメイン名を指定する。

localhost
www.example.jp

me

自分のFQDN。qmail システムが稼動するホストのホスト名とドメイン名を指定する。
※ me で設定したドメインは必ず vpopmail でドメイン登録する事。

www.example.jp

plusdomain

ドメイン部が+で終わっている場合に付加されるドメインを指定する。

example.jp

rcpthosts

SMTP の RCPT を許可するドメイン名を指定する。 SPAM対策用に中継に関する設定。
vpopmail でドメイン追加・削除に応じて、自動的に追加・削除される。

example.jp
www.example.jp

LogWatch メール送信先変更

指定のアドレス宛に結果をメール送信します。

[root@linux ~]# cp -a /etc/logwatch/conf/logwatch.conf /etc/logwatch/conf/logwatch.conf.org ←■ 元ファイルをバックアップ
[root@linux ~]#
[root@linux ~]# echo "MailTo = メールアドレス" >> /etc/logwatch/conf/logwatch.conf ←■ qmail用設定追記(アドレスは書き換える)
[root@linux ~]# echo "MailTo = info@example.jp" >> /etc/logwatch/conf/logwatch.conf ←■ 設定例

.qmail について

.qmailファイルは、ユーザー単位で配送方法を細かく制御するためのドットファイルです。
sendmailの.forwardファイルと同様、転送やプログラムの起動も可能ですが、フォーマットは.forwardと異なるので注意が必要です。
  1. 転送は「&」で始める
    (例)
    
    &user@example.jp
    

  2. コメントは「#」で始める
    (例)
    
    # comment
    

  3. プログラムは「|」で始める
    (例)
    
    program
    


転送設定

宛先不明のメールを転送する


[root@linux ~]# cd /home/vpopmail/domains/`hostname`/ ←■ ディレクトリ移動
[root@linux ~]# echo "| /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' メールアドレス" > .qmail-root ←■ 転送先アドレスを.qmail-rootに書き込む
[root@linux ~]# echo "| /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' info@example.jp" > .qmail-root ←■ 設定例
[root@linux ~]# chown vpopmail:vchkpw .qmail-root ←■ 所有者変更
[root@linux ~]# chmod 600 .qmail-root ←■ パーミッション変更

vpopmail メール転送方法


[root@linux ~]# vi /home/vpopmail/domains/ドメイン/.qmail-ユーザ名
/home/vpopmail/domains/ドメイン/ユーザ名/Maildir/ ←■ 自分のアドレスにもメール残す場合
&user@example.jp ←■ 転送先アドレスを一行毎に追記

※ 例 user1@example.jp 宛のメールを自分にも残し、user2@example.jp に転送する。

[root@linux ~]# vi /home/vpopmail/domains/example.jp/.qmail-user1
/home/vpopmail/domains/example.jp/user1/Maildir/
&user2@example.jp

:wq ←■ 保存して閉じる

0 件のコメント:

人気記事

アーカイブ

このブログを検索